在宅介護での悩みって誰かに打ち明けられていますか?

在宅介護での不安や悩み、初めての介護での不安や悩み、一緒に考えてみませんか?

介護はいつ始まっていつ終わるというのが、明白になっていません。

そんな中で一番不安になるのは、『最初』です。

ご家族様
ご家族様
  • 何をしたらいいのかわからない。
  • どこに相談すればいいの?
  • 今の状況を誰に相談すればいいの?
  • まだ介護はしないけど、事前に情報を知っておきたい

そんな時に、コウスケの介護相談」にご相談ください。

✨コウスケの介護相談を利用することで良いこと✨

1、おおざっぱな悩みでも相談時間をしっかり確保して、何に困っているのかを見つけ出すことができる。

2、今まで得てきた経験を元にお話をさせていただきます。

3、悩みを専門家に打ち明けることで、心が軽くなる。

4、相談者が「もう大丈夫」というところまで、一緒に考えていきます。

私はこれまで一日型・半日型のデイサービス・サ高住(サービス付き高齢者住宅)・特養・訪問介護での経験があります。現在も訪問介護での勤務もしております。

生活相談員というご家族やご利用者様の悩み相談にのる仕事を主に行ってきました。皆さんの悩みに耳を傾け、できるだけ解決に向けて動ける様アドバイスをさせて頂きたいと思います。

介護には多くの悩みがつきものです。

その悩みや不安を、使っているサービス事業者の職員さんに聞くのも良いですし、担当のケアマネージャーに聞くの良いと思います。ただ、良くしてくれているからこそ聞きづらかったり打ち明けにくいこともありますよね…。

在宅介護をしているけど「○○な悩みや不安がある」というのを第三者の立場から聞かせていただいて、少しでも不安や悩みを軽くするお手伝いをさせて頂きたいと思います。また、介護を行う前段階で「介護ってなにするの?」「どんなサービスがあるの?」などで不安に感じている方に、丁寧に介護の事を説明させていただきます。

介護を少しでも楽しみながら行ってもらいたい

そんな思いで介護相談サービスを始めました。お気軽にご連絡ください。

※中立な立場での相談業務になりますので、「○○の施設を紹介してほしい」などには、受け答えできません。予めご了承ください。