新サービス ~あなたのお話聞かせて下さい~ 開始

新サービス

本日2025年1月より新しいサービス「あなたのお話聞かせて下さい」を開始します!

まず、「あなたのお話聞かせて下さい」の対象者は、どなたでも大丈夫(介護する側・される側問わず)介護に問わられず、話を聞いてほしいという方が対象になります。ここが今までのサービスと大きく違うところになります。

今回はなぜこのサービスを始めることになったかのきっかけを知っていただきたいと思い、ブログを書かせていただきます。

コウスケの考え

まず私の考えについてお話をします。どんな思いをもって望んでいるのか・どんな考えで動いているのかというところになります。

私はプロフィールにも書いてありますが、大学を卒業してから現在まで介護に関わる仕事しかしていません。そして色々な施設などを経由してコウスケの介護相談を立ち上げました。その時に思ったことは、「相手の話を聞く時間がなかなか持つことができない」というところです。

介護業界に来て最初の頃は、相手の話を聞く余裕がありませんでした。ないながらも聞こうという努力はし続けました。年数がたつといろいろと慣れてくる部分もあり、余裕が出てくるんですよね。その時からもっと相手の話に耳を傾けようと決めました!

しかし役職が上がるにつれその時間がまた取れなくなっていきました。その時は自分の時間を削ってその方の話を聞いて、一緒に解決に向けて動きました。その分残業時間が増えたりしてしまうんですが、そういう無理もあって、体調を崩してしまいました。

介護の世界に入っていろいろと学んできましたが、一番大切なのは相手の話を聞く姿勢を常に持つことです。これって中々できることではないんですよ。経験が長くなるにつれ相手が求めていること言いたいことがなんとなくわかってくるという感じで、先回りして行動してしまって、話を聞くという姿勢を持たなくなってしまうんです。在宅介護をされているご家族にも似たような経験があるかもしれません。話を聞く前に先に動いて解決をしてしまうこれよくやりがちです。

ご家族の介護は両親を介護することが多いので、余計にあると思います。しかし、話を聞く姿勢があるかないかで、お互いにとってやりやすさが変わってくるような気がしています。誰でも話を聞いてくれる人の方が、沢山話してくれますし、こちらの意見も聞いてくれますからね。

「話を聞いてもらいたい」これは誰もが持っている欲求です。これを無視してしまうのは、相手にとっても失礼になってしまいますし、こちらの学びにも繋がるものになる可能性もあるので、私はここをとても大切にしています。

今でも経験する残念な事

私は現在訪問介護でも働いています。現場に入ることで、実際にどんなことで悩んでいるのかを見るためなどの理由があります。

この訪問介護、時間で動きます。施設のように一日中そこにいるからいつでも話せるというものではなく、時間との勝負です。30分Aさんのお宅に伺ったら、すぐBさんのお宅に伺うため、訪問介護サービスの時間と時間の間が移動時間ギリギリなんてこともあります。

訪問介護時に話を聞いてほしい方に対しては、私は作業を行いながら話を聞いたり、解決できるなら解決したり、できないときは上司に相談をしたりしています。

しかし本来、話を聞く姿勢を持つというのは何かをしながら話を聞くということではありません。横や正面などに座ったりして、真剣に話を聞く事を指します。しかし訪問介護では手を止めてしまうとその分時間が過ぎてしまうので、あまり余裕が持てない状態です。

「時間になったので退席しますね。」この一言を言う直前まで話しかけてきてくれる方もいます。それってまだまだ話したいことがたくさんあるっていうことなんですよね。話したいことはあるけどご家族にはあまり言いたくないという内容でもあったりします。そういう時私は残念に思ってしまうのです。話を最後まで聞けなかったなと。また次回にというお話はしますが、私の心の中では「今話したいんだよね…。申し訳ない」という感情があります。

このように仕事をしている中では、中々相手の話を聞く時間を設けることは難しいです。だからこそ話す時間をしっかり持つことが大切なんだなと改めて気づかされました。

新サービス「あなたのお話聞かせて下さい」

このサービス名は何のひねりもありません。そのまんまの意味で私の率直なテーマです。

これまでに書いたことを経験して、大切なことだと理解しているからこそ、このサービスを始めました。

このサービスを行うことでどんなメリットがあるのか

普段聞けない考えを聞くことができる(必要であればどんな内容を話したのか記録に残すことも可能です)

悩みや困りごとがわかることで、次の動きに繋がる

話すことによってストレスが溜まらない

話すという行為によって顔周りの筋力低下の予防に繋がる

第三者との交流をもつことができる

まだまだありますが、こういったメリットはご本人もご家族もとうれしいものではないでしょうか。

私はできるなら、話すときは身体を起こした状態で話せると良いと思っています。そうすることで常に寝たきりという状況も防ぐことができます。元気な方であれば、自宅内でお茶をしながら話すこともよいと思います。ご家族や介護に関係ない方だった場合は、喫茶店とかでも構いませんよ♪

楽しい話・暗い話・悲しい話など沢山あると思いますが、それでも一人ではそういったことを発散することはできません。誰か相手がいて、初めてコミュニケーションが取れるのです。 

「あなたのお話聞かせて下さい」は1時間単位での料金設定となっております。なぜこの時間設定なのかというと、話が広がるからです。楽しい話も暗い話もどんどん広がっていきます。それが30分単位ですと短いんですよね。話したい方はもっと話したい!という気持ちが見れます。そのためのサービスなので、時間は1時間単位とさせていただいております。                       

料金は初めてのサービスとなりますので、特別価格で2か月間(3月末まで)は1時間1000円で実施する予定です。その後は変更がある可能性があります。交通費がかかる場合はご請求させていただく形になるので、ご了承ください。

例)13:00~14:00→1時間なので1000円 13:00~14:30→1時間半ですので1500円

こちらのサービスについては上で書いた通り、対象者は老若男女どなたでも大丈夫です。なので介護のみという縛りはありません。介護のことはもちろん、普段から抱えている悩み・困りごと・楽しかったことなどなんでも大丈夫です。

お話を聞くというサービスなので、基本的には直接会う形にしたいですが、私が関東に住んでいるのもあり、関東以外ですと中々難しい部分も出てくるので、電話やビデオ電話などで対応もでてくると思います。

手探りで始めるサービスですので、提供の形は変わってくると思いますが、この機会に皆さんのお話を私に聞かせて下さいね♪