2月3日(月)に東京ビックサイトにて開催されている東京ケアウィークに行ってきました。
こういった場所に来るメリットは、①新しい情報を生で見ることができる②実際に触れることができる③企業との情報交換がその場でできるなど仕事をしている方からするとうれしいメリットばかりです。
今回は、在宅介護でも使える見守りカメラ・感染対策・入浴・食事・保険外事業を中心に見て回ってきました。
介護に関わる最新の機器も展示されていたので、みているだけでも楽しく、企業の方々も介護に初参戦というところが多く、説明を聞いていて、勉強になることも多くありました。介護の技術も日々進化していることを実感しました。
その中で個人的にこれすごくいいなと思ったものを紹介したいと思います。
今回はクリーニングの総合資材商社「カミナガ販売株式会社」さんです。
switle BODY
私がこちらの企業で一番目興味を持ったのは「水がベットにこぼれないシャワー」でした。名前は「switle BODY」です。
在宅介護をされている家族の負担になりやすい部分で「入浴」があげられます。入浴は転倒したら大怪我に繋がってしまう・腰やひざなどに負担もかなりきてしまう、ご家族もできればやりたくない介助の一つかと思います。特に老々介護をされているが家庭では、訪問介護や訪問入浴などのサービスを使っている方が多いと思いますが、使えない方はご家族が行っているかと思います。今回ご紹介するのはそんな転倒の危険性がかなり減らせる・ご家族の負担軽減につながるシャワーになります。

これはベットに介護者を寝かした状態でシャワーをかけて身体を全身洗うことができる優れものです。温度設定も38度~45度までと幅広く設定できるので、熱いお湯が好きな方も、ぬるめが好きな方もうれしい設定ですね♪洗剤は専用のものを使います。他のもので使用すると泡がかなり出てきてしまって、switle BODYのメリットの水がこぼれないというところが意味なくなってしまうそうです…。
メリットである水がこぼれないというところは、専用のアタッチメントがあり、ボタン操作で水が出たり、吸引をするという形で使うことができます。きれいな水が出るタンクと汚れた吸収した水をためておくタンクも分かれているので、とてもよいと思いました。
そしてなんといっても使う水の量が節水することができるのは、うれしいポイントではないでしょうか。switle BODYは約1リットルの水で予洗い・洗身・すすぎまで行うことができるそうです。自宅で入浴をするときはどうしても浴室が寒くなってきたり、何度も止めたり出したりがめんどくさくなって出しっぱなしになってしまうなんてことありませんか?
それが必要最低限の水の量のみで済むので、家計も助かるのではないかと思います。
寝たきりの方でサービスが使えないという方や、訪問介護や訪問入浴などのサービスは週2回使っているけど、もう一日洗ってあげたいと考えている方など、ご家族でもそこまでの負担なく洗身ができる商品です。介護ではいかに負担を少なくして介助を続けるかが、とても大事です。主介護者である家族の体調・身体的負担を楽にできるものなので、ぜひ検索してみて下さい♪
近い将来、市区町村にこのswitle BODYを貸して、地方の中々サービスが届けられない方へも貸すことができるようになるそうです。そうしたら老々介護をされている方も、中々サービスが受けられない方も大きな負担なく、入浴をすることができそうですね♪
※介護施設で使う場合はアタッチメントを一人一人変えなければならないので、そこに関しては料金がかかってしまうかと思います。
オゾン水「ELEZONE(エレゾン)」
他にもコロナウイルス・インフルエンザ・ノロウイルスなど、多くの細菌に効果が認められたというオゾン水「ELEZONE(エレゾン)」を紹介して頂けました。
こちらのオゾン水、香りをかがせていただきましたが少し香りは強く感じました。しかしそれだけしっかりした成分なのだと感じました。さらにこのオゾン水を使ってうがいや手洗いをすることで、上にも挙げたように多くの細菌に効果があるので、感染予防に繋がるそうです。
ご家庭でも洗濯機に使用することができ、洗濯物の生乾きの臭いを防ぎ、洗いながら細菌を死滅させるそうです。さらに在宅介護で困るのが、食べた後の吐き戻しや食べかすが固まってしまうなどの食事関係です。洗濯をしても中々落ちないことも多いのですが、オゾン水を使って洗うことで、漂白効果もあり汚れが良く落ちるそうです。介護施設で重宝されそうですね♪
安全・消臭・除菌・漂白とメリットだらけなので、気になる方はカミナガ販売株式会社様へ問い合わせてみて下さいね♪
最後に介護施設さんで嬉しいと思う洗濯剤を紹介します。
カミナガ販売株式会社さんは創業50年を超えるクリーニング資材総合商社さんです。そんなカミナガ販売株式会社さんが販売する洗濯剤はとても興味がわいてきますよね♪
除菌・抗菌もできるランドリー抗菌剤
こちらは衣類の除菌・抗菌・消臭・防カビ目的ですが、コロナウイルス・インフルエンザなどの中型ウイルスにも効果があります。さらに洗濯するだけではなく消毒液としても利用ができるので、介護施設ではウイルス対策として重宝するのではないでしょうか。
私が働いてきた介護施設で、洗濯剤にこだわっているところは多くないイメージでした。こうやって洗濯のところから細菌感染の予防をしようという努力をされ、コスト削減に力を入れているているのは、介護施設にとってうれしいところかなと思います。
これら以外にも洗剤の種類がありますので、HPなどもご確認ください。
最期に
私は今回の東京ケアウィーク”25でカミナガ販売株式会社様とお話ができたことが、すごく自分のためになりました。特に在宅介護をされている家族の負担が強く出てきてしまう入浴介助で、このような機器が出てくるとは思わなかったからです。
今までは訪問介護や訪問入浴のサービスを利用してもらう・福祉用具を取り入れる・介助方法で気を付けること等のアドバイスしかできていなかったのですが、switle BODYのような機器が世の中に出てくることで、違ったアプローチの方法も考えることができるようになります。
介護はいかに負担を少なくすることができるかです。介護をするご家族が身体を壊してしまっては元も子もありません。こういった機器を使ったり、介護保険サービスをうまく併用して、少しでも身体的・精神的な負担を軽減して頂きたいと思います。